妄想爆発!!後編
さぁ、妄想爆発後編はじまります!
この妄想爆発!は
学習サポートを受けている生徒達を見て、モヤモヤしたことを妄想で解消した?!という内容です。🫡
ーーーーーーーーー
SSWは学習を教える立場にないので、教えることはなく、教員から依頼を受けて、"生徒を見守る"という立ち位置でサポートしています。
授業外での学習は基本的に担任or教科担任がその生徒にプリントを渡して、それを解いて提出する、という形なので、わからないところは空白で提出、間違えたところはペケがついて戻ってくるだけ。
…モヤモヤしますよね。
え、だって、勉強が遅れているってことはわからないからだよね?
1人でプリントだけさせてわかるなら遅れないよね?
間違えたところの解説は?
…もうキリがないくらいモヤモヤが湧き上がる。
いや 、でも先生達も本当に多忙なのですよ。信じられないくらい多忙なのですよ。
そりゃ手も目もまわらないですよね。
そんなときに
松江塾のオンラインを見せてあげれたらなぁ…
松江塾のオンラインを見せてあげれたらなぁ…?
松江塾のオンラインを見せてあげれたらなぁ…?!!
!!!!!!!!
小学生のオンラインから見せていれば、学習レベルの低い生徒も学習できる。
なんなら小1からやればいい。
真島先生、よくウ◯コとかいうし、雑談もあるからあの生徒達でもきっと飽きないんじゃ?
などなど、生徒達がオンライン授業を受ける姿や、言うであろう感想にまで妄想はすすみ←やりすぎ?笑
んじゃそれを実現させるにはどうする?
真島先生にどうプレゼンする?
許可されたら教頭にどうかけあってみようか
教育委員会にどうあげてみる?
予算は係長に相談しよう!
(SSWは市の教育委員会から各学校に派遣される形なので、所属は市教育委員会。)
なぁんて、ことを妄想していました😂
(1時間以上妄想してました…笑)
あの生徒たちが学びを経験することで、
きっと世界はもっと広がるだろうな
将来の選択肢はもっと増えただろうな
世界は敵だけでなく味方もたくさんいることに気付けただろうな
と。
私もまだ松江塾に入塾したばかりで、松江塾の真髄に今後辿り着けるのかと心配だし、
我が子に対してもまだまだ至らないことばかりだし、私自身成長途中だけど、
学ぶことで希望がもてるということを本当にあの生徒達に伝えてあげたかったなぁ。
あーーーーあの生徒たちに真島先生を出会わせたかった!!!きっと人生が変わったはず!
とまぁ、長々と思い馳せていました😂
まぁ、オンライン授業を見るだけじゃだめだし、勉強は保護者のサポートも必要だし、本人のやる気云々もあるし…
と、結局モヤモヤは解消されなかったのですが…😅笑
でも、
あの頃の生徒達 ✕ 松江塾=可能性無限!
と思い立った時の
これだ!!!
感はとてもワクワクしましたね。笑
私だって、中学生のときに松江塾に入りたかったなぁ。←松江塾ママで思ってる人多そう☺️
あーー久しぶりにワクワクする妄想だったなー😂
って記事を打ってるときに
停電復旧しましたーーーーー!💡
いやぁ、長かった。
復旧作業を行った全ての方々に感謝して、電気をありがたく使わせていただきます!!!
話が飛びましたが…
長々と、妄想を読んでいただきありがとうございました🙇✨