Aの気持ちも考えてー!
え、アルファベットってこんなに書くの難しいの…
もう
A
こんななる。笑
Aがたおれるーーーー!!!😂
はい。
やっと始めました。
英語が大嫌いな私が。
なんとびっくり
楽しみながら。
真島先生からいただいた動画
アルファベットをうとぅくてぃく書く。
(はい、まだ初期の初期です。)
え、こんな丁寧に書いたことないーーー
字は丁寧に書くほうだけど、
アルファベットは気にしたことがなかった。
動画で真島先生が、
習字を習っていると右上がりになったり、始まりにカクってなんかはいるよねー!
と言ってましたが、
私それ。笑
いやーーーー難しい!
こんなん小学生からやってるだなんて。
松江っ子、末恐ろしや。←マヤの白目状態(伝われ。笑)
動画を見始めるまでに3日。
中学の英語を思い出して記事にして
スッキリするかと思いきや
やたら思い出してわさわさそわそわ。
なかなか手につかず。
なんでわさわさするんだろう。
言語化したはずなのに
スッキリするはずなのに…
そう思っていたけど、
言語化も大事だけど、
やっぱり行動しなきゃ変わらないってわかった。
このモヤモヤわさわさを無くすには
やはり英語を克服するしかない!
とね。
そして、やっと動画を見始めて
記事の最初に戻る。笑
きゃーーーーAが倒れるーーー!笑
真島先生が時々
「Aの気持ちも考えてー!」
「Eの気持ちも考えてよーー!」
の言葉にふふっとしながらも
気づいたら1時間もかけて大文字26文字書いてた😂
新しく学びなおす事は楽しみですが、
相手はあの憎き英語。
(英語っていうより英語教師だけどね)
でも、あの時の恐怖心はもうない。
吐き気もない。笑
焦らず、焦らず、
ゆっくり頑張ります。