ご馳走様でしたー!!
今日は松江塾小3オンライン授業の日✨
小3で初めて、国語を美味しくいただきました🍴
真島先生が
「今日は国語を美味しくいただきます!」
と言うと、子ども達からは
「え?!紙食べるの?!」
との声が😂
みんなでワイワイしながら、
最近よく記事でもみる
「美味しくいただく国語」
とは、どういうものかと
楽しみにしていたら
冒頭、「セミ」
ですぐにストップし
セミ描いてみようか!
とお絵描きが始まり、
そこからセミを触れるかとか
蝉という漢字についてとか
どんどん話が広がる広がる😂
文章をイメージするだけだと思っていましたが、
イメージの先へ先へと
どんどん派生していく。
笑い、笑い、へぇー!と学び、また笑い、笑いの連続😂
最後は
ち◯ち◯が腐る話にまで😂
最後に真島先生が
「美味しくいただけましたかー?」
と問いに、みんなが美味しかったー!と言う中、娘は
「ごちそうさまでしたーー!!」
と叫んでました😂😂😂
(マイクオンにして聞かせたかった🤣)
娘は
「頭の中でね、石垣のバンナ公園が出てきてね!そこでセミが「おんなー!おんなーーーー!」って叫んでるの想像してたー🤣」
と。笑
とてもとても楽しく脳内再現できたようでした😂
なんてことのない、ただのセミの話が
こんなにも楽しくなるのか!と聞いていて驚いたし、
娘が思っていた以上に細かくイメージしながら読んでいたことを後から知って
「 美味しくいただく国語 」
なんて恐ろしいの!←マヤ風。白目ver
なんて素晴らしいの!!
これからの伸びしろが楽しみすぎ!!!
となりました👍
松江塾は英語(納豆英文法)だけでなく
国語(美味しくいただく国語)も素晴らしくて、
毎週、横で聞いてる親の私が
小学校から学び直している状態です😂
あーーーーー松江塾ちょー楽しい!!!